SOBRE "YUKARI" プロフィール

YUKARI IGUCHI Profile Photo

フラメンコ舞踊家・講師
井口裕香里 YUKARI IGUCHI

井口裕香里フラメンコ教室主宰

群馬県出身
武蔵野音楽大学 声楽学科卒業。声楽を岡崎雅明、春山礼子各氏に師事。同大学在学中に洗足学園大学付属指揮研究所に所属。指揮法を故 秋山和慶、川本統脩各氏に師事。同研究所ベーシックコース修了。

幅広く音楽に親しむ中で、フラメンコに強く心を惹かれ、フラメンコ舞踊を故 石沢里実氏に師事。 後に鬼本由美、ペパ マルティネス各氏に師事。小中学校音楽教諭やボーカルインストラクターの職を経て、渡西を繰り返しながらフラメンコ舞踊家としてタブラオに出演、教授活動を始める。

2008年からの2年半、スペイン・セビリアに留学し、主にアリシア マルケス、イサベル バジョン、アデラ カンパージョ、ラファエル カンパージョ各氏ほか、ラ・チョニー、ファルキート、ウルスラ ロペス、レオノール レアルなど各氏に師事。

【活動略歴】

  • 2011年 帰国記念リサイタル『Cariño』をアサヒアートスクエアで発表。
    (アサヒアートスクエア協力事業)
  • 2014年 ソロリサイタル『Los Caramelitos』をエルフラメンコで発表。
  • 2015年4月 第4回トリノ国際フラメンココンクール「プーロ・フラメンコ」ソリスタ・プロフェッショナル部門にて優勝。同時に「タブラオ・エルアレナル賞」「Claudia Allasia賞」「セノビージャ賞」「フェスティバル・デ・ヘレス賞」を受賞。同コンクール優勝者として、スペイン・セビージャのタブラオフラメンコ「エルアレナル」に出演。
  • 2015年8月 スペイン・ペルラ・デカディス主催第18回全国アレグリアス舞踊コンクールにて4位入賞。
  • 2015年12月 ソロリサイタル「Puro」をエルフラメンコにて発表。
  • 2016年9月 ソロリサイタル「Luna y Sol」をエルフラメンコにて発表。
  • 2016年3月 スペイン『ペルラ デ カディス』にてソロライブ出演
  • 2017年3月 スペイン『ペルラ デ カディス』にてソロライブ出演
  • 2024年1月 ソロライブ『Ondas』をアルハムブラにて発表

また、フラメンコのための身体の使い方やコンディショニングをヨガを通して学び、ヨガインストラクターとしても活動。ヨガスタジオや大手フィットネスクラブのヨガインストラクターを経て、現在はフラメンコを踊るために特化した、ヨガレッスンも開講中。

全米ヨガアライアンスRYT200、RPYT85修了。
オムヨガ認定講師。

バタデコーラやマントンの魅力を伝えるべく舞台に立ち、同時に、踊りたい全ての方へ向けて、フラメンコの魅力と共に、個々の魅力を引き出す様々なレッスンを開講中。

私生活では2017年に第1子、2020年に第2子を出産。
2児の母として、子育て奮闘中。

講師よりメッセージ

スペインの民族音楽と舞踊でありながら、
様々な民族や文化の融合によって生まれたフラメンコ。
オリエンタルな一面も持つ芸術ゆえに、日本人である私たちの心にも、共鳴するものがあるのかもしれませんね。

情熱的な踊り、ともよく比喩されますが、
それはフラメンコが型にはまらず、
ストレートに感情表現したり、何より愛情に溢れた踊りだからだと思います。

フラメンコって良いなぁと私がしみじみ感じること、それは
“何にもとらわれない”ことと同時に”共感できること”
ということ。

フラメンコには決まった配役もパートも、型式も、楽譜もありません。

私がこうありたい、こうなりたい!
の根本がフラメンコなんです。

同時にそれは1人ではなく、同じく共鳴できる仲間との出会いでもあります。

年齢を重ねるごとに、
豊かに熟していくフラメンコ。
これからの5年、10年、その先の先、、と
ご自身の生涯と共に深めていく楽しみや喜びを、1人でも多くの方と分かち合えたら嬉しいです。

講師よりひと言